国産オオクワガタ
学  名 : Dorcus curvidens binodulus
原産国 : 日本(本州・四国・九州)
最大サイズ : 82mm

幼い頃、カブトムシ・クワガタムシを追いかけて雑木林に分け入った経験は誰にでも有りますが、こいつに出くわした幸運な方はそんなにいない筈。漆黒のボディーは艶々で重厚感ある幅に太くてしっかりした大あご。動きは俊敏でありながら、堂々とした姿はまさに日本のクワガタムシの王様です。黒いダイヤモンドと騒がれて、乱獲が自然環境を破壊し、ますます自然界で姿を見るのが困難になってきました。デパートでは高額で販売されていましたが、現在では飼育者が全国に2万人を越えるような状況下で飼育品が安く大量に出回るため、価格は求めやすい安価になってきました。それでも、大型良形の固体、自然界でのギネスサイズの固体はまだまだ高値。あなたも80mm超の大きなオオクワガタを作りませんか?

日本のオオクワガタ3大産地
非常に有名な日本のオオクワガタ3大産地は山梨県(敷島町・双葉町・韮崎市・明野町等)大阪府(能勢町・川西市・亀岡市等)佐賀県(筑後川流域)です。近年は北は青森十和田湖周辺から、四国、九州は鹿児島まで全国各所で採集されています。話題性のあるのは、北海道にオオクワガタは生息するのか?対馬にオオクワガタは生息するのか?でしょう。特に近年見つかった産地で有名なところは福島県、岡山県、香川県、岐阜県でしょう。オオクワガタは産地によって特徴的な形があるとお考えの方も少なくなく、この件についてはコメントは差し控えましょう。ちなみにオオクワガタの場合、雄親の形(顎や体形)を強く遺伝する事が多いようです。これも、近年になって大顎の付け根の太い、体のがっちりした固体が良いと言われ始めましたが、虫の好みなどは個人によって差があって当然なので、自分の好みを他人に押し付けるような話は頂けないでしょう。私の考えは、クワガタムシの魅力はカブトムシに負けない重厚感や大きさ、迫力も有りますが、反面非常にエレガントな部分も見逃せないと言う事です。オオクワガタにエレガントを求めても悪くは無いと思います。
オオクワガタを育てた日本・韓国の風土
オオクワガタの近縁種は数多く有ります。最も近い種類は中国のssp.hopeiでしょう。韓国と日本に生息するビノデュラスはホペイに比べると顎が細く、上記に書いたエレガントな虫だと思います。オオクワガタは以外にもコクワガタの親戚であり、自然界でオオクワガタとコクワガタの異種間雑種が出ることから、遺伝子も非常に近い。日本のオオクワガタは上記の産地にあるような、人と山の関係が深い地域で育まれた虫です。台場クヌギというクヌギは特別なものではなく、椎茸のほだ木を得るために毎年クヌギの枝を落とした、また、冬の暖を取る為に作った墨はクヌギ等の雑木の枝を落として釜で焼いたもので、人々が生活の為に利用した雑木(クヌギ)が何百年もかけて幹だけ太い奇形のようになったもので、特別なクヌギの種類ではない、それだけに大事にしないと切ってしまうと同じものを得るのに何百年も時間がかかってしまう。近年は住宅開発、業者による伐採でオオクワガタが平和に暮らせる場所が激減しています。オオクワガタの減少は日本の風土の減少に他なりません。生活の場を追われたオオクワガタは最近では小ぶりの細い雑木にも生息するようになり、小型化しているようです。与えられた環境に適応できなければ死んで行くしかない厳しい自然の掟は、私たちが子供だった頃の堂々としたオオクワガタの存在を拒否しているのでしょう。
世界のオオクワガタ
オオクワガタの東限はヨーロッパに産する小さなオオクワガタですが、Dorcus curvidens(クルビデンス)の東限はヒマラヤ山脈の東限ネパール〜東北インドでしょう。パキスタンにもクルビデンスを産すると聞いた事は有りますが、多産地だとは考えづらい。そこから、アジアの西限である日本までがオオクワガタの生息地という事は間違いないでしょう。オオクワガタには以下の種類が有ります。
Dorcus gracilicornis ツノボソオオクワガタ
Dorcus antaeus     アンタエウスオオクワガタ
Dorcus schenklingi  シェンクリングオオクワガタ
Dorcus curvidens   クルビデンスオオクワガタ
   ssp.curvidens        クルビデンスオオクワガタ
   ssp.hopei           中国オオクワガタ
   ssp.binodulus        韓国・日本オオクワガタ
   ssp.formosanus      台湾オオクワガタ
Dorcus parryi      パリーオオクワガタ
   ssp.parryi           スラウェシパリー
   ssp.volscens         タイ・マレー・スマトラ・ボルネオパリー
   ssp.ritsemae         ジャワパリー
   ssp.setsuroi         ミンダナオパリー
   ssp.curvus          パラワンパリー
Dorcus grandis     グランディスオオクワガタ
Dorcus hyperion    ヒペリオンオオクワガタ
ここでは日本のオオクワガタを主に取り上げますが、別ページにて外国のオオクワガタの紹介をさせて頂きます。  
クルビデンスオオクワガタの生息圏
国産オオクワガタの飼育
さて、オオクワガタの飼育ですが今更ながらにオオクワガタに取り組むなら、どうせやるなら、80mmオーバーのオオクワガタを作りたいものです。そこで、名づけてBBP・SPECIAL(ブンブンパパ・スペシャル!)をまずはご覧下さい。このときの30頭の平均体長は75mm、大型固体は簡単に作れますよ!
ネパールアンタエウスオオクワガタ
hopei生息圏
curvidens生息圏
binodulus生息圏
formosanus生息圏
滋賀県産F3新成虫
体長78.5mm
頭幅28mmオーバー