グランディスオオクワガタ
学 名 : Dorcus grandis
原産国 : ラオス・ミャンマー・北東インド
最大サイズ : 85mm
1995年に衝撃的に月刊むしで紹介されたグランディズオオクワガタ。台湾オオクワガタでもないアンタエウスでもない馬鹿でかいオオクワガタがラオスに存在する事を知り、大変興奮したものです。クワガタ屋のバイブル「世界のクワガタムシ大図鑑」にも掲載されていない近年発見された虫です。日本人の悪いところは、熱しやすく冷めやすいところで、大ブームが起こった当時は皆が欲しがったのですが、今では当たり前になったようです。大きく、がっちりした体には魅力が一杯詰まっていて、まだまだファンも多いはず。この虫は体内時計がしっかりしていて、雌は一度眠るとなかなか起きてくれません。当初はグランディスはなかなか産卵してくれないと誰もが思ったようです。飼育はさほど難しくありません。
1995年6月月刊むし「クワガタ特集号・7」にてグランディスオオクワガタが大々的に紹介された。池田晴彦・西村正賢先生の「Dorcus grandis Didierの再発見」の記事。
私が始めて目にしたDorcus grandisの写真。興奮させられました。
大型の雄が小さく見える程、大きな雌
この大きな雌もグランディスの魅力の一つです。楽々と50mmを越えます。
堂々としたグランディスオオクワガタの雄
グランディスオオクワガタの飼育
グランディスオオクワガタの雌は体内時計がしっかりしている為、活動時期が来るまでじっとして動きません。従って、オオクワガタや他のクワガタが動き回る時期になっても、別の行動を取ることは珍しい事ではなく、動き始めると交尾、産卵活動も普通に行います。飼育セットはオオクワガタと同じです。
こちらは、EMTさんが苦労の末羽化させた、インドグランディスの新成虫です。少し分かり辛いかも知れませんが、前胸の上方にインドグランの特徴が現れています。数年前はじめてこの前胸のグランを見た時はミャンマー産でした。「見た事がないグランディスのようなクワガタ」としてちょっとした興奮を覚えた虫です。インドはクルビデンス、アンタエウス、グランディス、ウエストウッディー、カンターミヤマ、ツヤクワガタに至るまで、何とも魅力的なクワガタの集まる西限地域です。