オオクワガタの飼育(3)

オオクワガタの蛹化
蛹室を作る
蛹化の準備

番外! 2令で蛹化するオオクワガタ
長い飼育経験の中で、2度目の2令蛹化を経験しました。この幼虫は羽化まで行けませんでした。初回の経験では、20mm台の♂と足の変形した20mm台の♀が羽化した事がありました。どんな条件が揃えば2令で蛹化するのか?

蛹化
幼虫が大きく育つと、気候が暖かくなる頃、蛹化に入ります。まずは蛹になるための部屋を作りはじめ、次の段階で体が蛹化の準備に入り、体が縮み、約1ヶ月以内には蛹になります。この段階で、飼育が成功であったか、そうでなかったか?の概ねの目安がつきます。大きな蛹が出てきた時は喜びもひとしおです。でも、油断は大敵です。大きな個体ほど羽化までのトラブルが増えてきます。
オオクワガタの羽化
羽化直前の蛹は中身が透けて見えてくる。
1〜2日中に羽化する個体
羽化して間がないオオクワガタ、非常に弱弱しい、少しの振動で羽が開いたり、傷つき易い
今年羽化したオオクワガタ(3血統)、全て75mmオーバーです。
羽化した新成虫は大型になればなるほど熟すまでに時間が掛かります。新成虫はあまり触らず、そっとしておいてあげるのが長生きのコツ。出来れば採卵は来年の夏に回して、今年は雄雌分けて、餌を与えながら、晩秋から越冬させます。来年の5月のGW明けには冬眠から覚まして、交配を始めます。雌雄は直ぐに交尾を始めてくれます。

血統の管理は、しっかりラベルで行います。特に雌は混ざってしまうと見分けが付きません。自分の気に入った形の親を種親に、自分なりの好みの形に累代で仕上げて行きます。これも、オオクワガタ飼育の楽しみの一つだと思います。