ポリフェムスオオツノカナブン
学  名 : Chelorrhina polyphemus confluens
原産国 : 中央アフリカ・ガボン・コンゴ・ザイール南東部
最大サイズ : 83mm

緑色のボディーに黄土色の斑点、長く伸びる角は先端で二股に別れ、付け根から2本の角が左右に出て、合計3本の角がある、迷彩服を来た重戦車のような虫。日本においては一番早くから飼育されてきたので、価格はやや低いが、飼育難度はメキノリーナ属よりはるかに難しくなる。(虫が弱いので飼育中に死んで減っていく)日本で飼育されているのは殆どがconfluensであり、原亜種polyphemus(Cote d’Ivoire)はまだ国内には行き虫は入っていないと思う。個体変異の範囲で、緑色のボディーが赤っぽくなるものも存在する。
角はカブトムシのように太く長く、先端近くまで繊毛に覆われる。腹部も繊毛が有り、美しい。
雄、雌共に少し赤色が混ざる。雌は繊毛が少ない。
ポリフェムスオオツノカナブンの飼育

ポリフェムスオオツノカナブンの飼育はオーベルチュールオオツノカナブンの飼育に準じます。
ここでは割愛させていただき
ます。

オーベルチュールオオ
ツノカナブンの飼育
ポリフェムスの若終令幼虫
West Uganda産のワイルド個体です。
赤色が強く発色した form rougatreです。