オーベルチュールオオツノカナブン
学  名 : Mecynorhina oberthueri
原産国 : タンザニア北東部
最大サイズ : 74mm

大別して、オレンジ色、レモン色、さざなみ様の紋が出るタイプ、ベタで色の出るタイプの組み合わせで構成される、色鮮やかなツノカナブン。最近になって産地が発見されて、生き虫が国内に入るようになったが、それまでというもの標本でも世界の珍虫であり、100万円以上の価格で取引されていた虫。初めて日本に入ってきた当初は1ペアで40万円の高値で取引された。飼育してみると、模様のタイプは更に分類できると思われる。飼育は容易で意外と強い虫。カナブンの飼育入門には最適と思う。

オーベルチュールオオツノカナブンのタイプ分類
@ 前胸背板金色黒筋後翅オレンジベタ         F 前胸背板金色黒筋後翅レモンベタ
A 前胸背板金色黒筋後翅オレンジサザナミ       G 前胸背板金色黒筋後翅レモンサザナミ
B 前胸背板銀色黒筋後翅オレンジベタ         H 前胸背板銀色黒筋後翅レモンベタ
C 前胸背板銀色黒線筋翅オレンジサザナミ       I 前胸背板銀色黒筋後翅レモンサザナミ
D 前胸背板銀色深緑筋後翅オレンジサザナミ     J 前胸背板銀色深筋線後翅レモンサザナミ
E 前胸背板銀色深緑筋後翅オレンジベタ        K 前胸背板銀色深筋線後翅レモンベタ
 以上12通りのタイプが有る。前胸背板に深緑の線が入るものは時々出てくるが、数は出ない。
アフリカ大陸中央部、北東タンザニアのタンガ州北東部ウサンバラ山に産する。ケニアでの採集も記録される。
発生時期は3月〜5月頃
オーベルチュールオオツノカナブン(TipeA)
オーベルチュールオオツノカナブン(TipeK)
WILD
土繭から割り出した新成虫、まだ角が伸びきっていない
左は羽化後約半年生きたもの。前胸背板は繊毛がはげ、後翅には体脂肪が浮き出して黒っぽくなり、符節は全て取れてしまっている。
右は新成虫。体は全て繊毛に覆われ、最も美しい状態であると言える。前足の符節は屈折しただけ。この写真の固体は両方とも生きています。

オーベルチュールオオツノカナブンの飼育
65mmの大型固体。ツノが伸びれば,
70mm近い。
焦って繭から割り出すと角が曲がったまま固まるケースが多いので、注意。
@
A
B
C
D
F
G
H
I
J
E
K
tipeG
オーベルチュールの
基本的な4つのフォーム