ヘラクレスオオカブトムシの飼育
ヘラクレスオオカブトムシの卵。卵が長細いのは、まだ卵が産みつけられて間が無いのであり、時間が経過するにつれて、大きく丸く膨らむ。
本当は産卵後このように卵を取り出す事は卵に与えるダメージが大きいようで、このまま枯れてしまう可能性が高い。よって2ヶ月くらいは飼育容器ごと親虫を取り出して放置した方が良いと思う。
このように出してしまった後の処置としては、マットの水分が乾かないように湿気を与え、お箸で小さな穴をあけ、(卵の直径の1.5倍〜2倍位の穴)そこに卵を入れておくようにする。(卵の部屋を作る)土はかぶせず、蓋に小さな通気穴をあけてしっかり蓋をしておく。水分と卵の状態はこまめにチェックする。
ヘラクレスの終令幼虫。ここまで約1年かかっています。これから更に大きくなり、黄色く色づくと、そろそろ蛹化の準備が必要になります。
蛹化の準備は右写真のような大きな幼虫を大容器に一緒に飼うのを止めて、最大3頭位に小分けにし、マットを深く敷きます。出来れば、黒土を底面に押し固めた方が良いと思います。そうでなくても、蛹化してくれます。
ヘラクレス雄の蛹。日本のカブトムシ同様、蛹の部屋を作って蛹になりますが、蛹部屋はわずかに傾斜した横穴になります。(日本のカブトムシは縦穴)蛹化の期間は約2ヶ月。その間はあまり動かさないようそうっと保管します。
ヘラクレスは飼育次第で150mm近い大型成虫が作れます。いい餌(添加発酵マットや、クワガタの菌糸瓶飼育後のマット等)を与え、できるだけ放置するのがコツのようです。
この写真の雄は皆、ヘラクレス小カブトムシになってしまいました。
ヘラクレスヘラクレスの初令幼虫。飼育セットをひっくり返すと、底部のマットを押し固めた中に幼虫が沢山孵化して潜んでいる。
飼育セットを作る
飼育ケースは出来るだけ大きくて深みのあるものを選びます。蓋がしっかり閉まるものを選んでください。
FBI製 「Oマット」
¥2,000
The World Insects製 「TWIマット」微粒子タイプ
¥2,000

我が家で羽化した最大級のヘラクレスです。
これぞ、世界一のカブトムシ!

150mm ヘラクレスヘラクレスの羽化

次に飼育ケースに産卵床を作りますが、産卵床には発酵の進んだ微粒子状のマットが必要となります。自分で作る場合は発酵マットの作り方を参照してください。少しお金がかかりますが、簡単採卵マットとして、市販されているマットでは下の2品がお奨めです。
次に飼育ケースの3分の1位までマットを入れて、写真のように飼育ケースの4分の1位になるよう、力を込めてマットを押し固めます。この固い部分に雌親が卵を産みつけます。
マットを3分の2位まで敷き、最後に転倒防止用の太めの木を置いて終了です。
ここまで出来たら、虫をペアで飼育します。雌がマットに潜り、暫くしたらケースの底に卵を産んでいる筈です。2ヶ月もすれば、幼虫が這い出してきます。それまで、飼育ケースは無暗に動かさない。また、直射日光の当たる場所、高温になる場所には置かないで下さい。冬なら逆に凍るような寒い場所に置かないように、適切な温度は24℃〜27℃位でしょう。
餌について
バナナを与えてください。
与え方はバナナを半分に輪切り、更に縦に半分に切ったものを与えます。
これが一番低コスト高栄養ですが、すぐに餌が痛むのが難点。
市販されているものでは、昆虫ゼリー等が有りますが、出来るだけ大きな容器に入ったもの、高蛋白等の表示されたものが良いと思います。