クビワオオツノカナブンの亜種比較
トルクアータの4つの亜種
Mecynorhina torquata torquata      赤道ギニア・コートジボアール・ガーナ
Mecynorhina torquata immaculicollis 
カメルーン・中央アフリカ南部・コンゴ・ガボン・ザイール南西部
Mecynorhina torquata poggei       ザイール南東部(シャバ州)
Mecynorhina torquata ugandensis    ザイール北東部・ウガンダ西部・ルワンダ・ブルンジ
@ immaculicollis
前胸背板の頭部側から上翅部に向けて流れる白筋は殆ど無いに等しい。上翅側部の白筋は不明瞭ではっきりしない。
A torquata
前胸背板の頭部側から上翅部に向けて流れる白筋は上翅部まで届かない。上翅側部の白筋は各亜種の中にあって一番太く明瞭に出る。
B poggei
前胸背板の頭部側から上翅部に向けて流れる白筋は上翅部まで届く。上翅側部の白筋は太く明瞭に出る。ウガンデンシスに最も近いと思う。
CD ugandensis
@
A
B
C
D
前胸背板の頭部側から上翅部に向けて流れる白筋は上翅部まで届くもの、届かないもの両方存在。上翅側部の白筋も、太く明瞭なものから、全くないものまで存在。全身緑の固体は強いて言えば、緑色の出方が深く青みがかるか、後翅部に近づくにつれて赤みを帯びる。
また、後翅部で白筋が巻き込むようになっているのも特徴的。
A torquata
@ immaculicollis
CD ugandensis
B poggei
後翅側面の白い筋の比較写真
immaculicollis
torquata
poggei
ugandensis
ugandensis
前胸背板の白い筋の比較写真
ugandensis
poggei
torquata
immaculicollis
クビワオオツノカナブンには大別して4つの亜種が有ります。アフリカ大陸、及びヨーロッパでは更に細かく名前を分けて分類していますが、遠く離れた日本では標本数も少なく、分けるほど固体が無いのが現実でしょう。ごく一部の標本家の家に埋もれた非常に貴重な標本を一度は一目に触れるような機会を設けて頂ければ、・・・と思うのは私だけでしょうか?貧乏人には高嶺の花です。