エラフスホソアカクワガタ
学  名 : Cyclommatus elaphus
原産国 : スマトラ島
最大サイズ : 102mm

エレガントなクワガタ虫の代表格。美しい緑色でスリムなボディーに長く伸びた大顎。初めて出会ったとき、感動に包まれるクワガタ虫。エレガントなだけでなく、エラフスホソアカクワガタの場合、100mmを越える迫力がある。そのようなキクロマトス系クワガタ虫の魅力に魅せられたマニアも少なくない。キクロマトスの飼育は容易なものと困難なものがあるが、このエラフスも難しい部類に入る虫である。
エラフスホソアカ最大サイズ実物大写真
エラフスホソアカクワガタの飼育
エラフスホソアカクワガタの飼育に私はまだ成功していません。採卵、初令幼虫を得るところまでは行きますが、その先の幼虫の成長過程において死んでしまいます。何が不足しているのか?まだまだ謎が多い虫です。採卵、初令確保までは特に難しいことは有りません。
@ バクテリア発酵マットを飼育容器に固く詰め込み、中には樹皮を剥いた産卵木を2〜3本横にし
   て埋め込みます。産卵木は硬いものではなく、柔らかいものを選びます。(古くても可)
A 雌は産卵木の底部分を削り、バクテリアマットと混ぜたような状態で卵をばら撒きます。飼育セット
   を作り、雌を放した時点で雌が潜り込んでくれれば、ほぼ大丈夫。後は交配がしっかり掛かって
   いるかが問題で、掛かっていないようでは無駄なので、予め雄雌つがいで交配させるような飼
   育を1週間程行ってからの方が確実でしょう。小さめの容器で、マットを浅く敷き、餌を絶やさな
   いように雄雌で飼育するだけです。
B 雌が潜り込んでから2〜3週間で初令幼虫が這い出します。1雌から20匹くらいが平均的でし
   ょう。そこで、初令幼虫を掘り出しますが、そこからが問題です。菌糸瓶飼育は試した事が有りま
   せんが、小麦発酵マットではとりあえず、二令まで育ってくれます。以下のような場合は初令幼虫
   は、あっさり死んでしまいます。
   ・ 高温多湿でマット内部が蒸れてしまった場合
   ・ バクテリア発酵マットのみで飼育を継続した場合
   ・ 小麦発酵マットの発酵が浅く、二次発酵を起こした場合
   ・ 小麦発酵マットが新しく、熟していない場合。(色が浅いようなマット)
ここまでが、私の経験で得た飼育データです。これから先は又次のシーズンが到来し、ワイルド固体の飼育を開始するまで分かりません。これから先の情報をお持ちの方は、教えてください。
次はメタリフェールホソアカクワガタです。
キクロマトス御三家
左から、エラフスホソアカクワガタ、中央はペレンメタリフェルホソアカクワガタ、右はインペラトールホソアカクワガタ。まるで、ピンセットを3本ならべたようなクワガタ虫です。
緑が美しいエラフス、ブルーが美しいメタリフェル、紫色が美しいインペラトール、写真だと実際の色が上手く出ないので、残念。
エラフスの大顎の付け根の紋様は実は色彩の欠如している部分である事が透かして見ると良くわかる